ホーム > コラム > バーチャル制作 > 仮想空間が作り出す未来の買い物の形!バーチャルショップの普及

仮想空間が作り出す未来の買い物の形!バーチャルショップの普及

  • 公開日:
  • 更新日:

【リアル店舗を超えるバーチャルショップ】

仮想空間に作り出されるバーチャルショップは、その普及によって買い物の形を変えようとしています。
VRといえばゲームのイメージが強いですが、実はショッピング体験にも影響を及ぼしつつあります。
例えば家にいてリモートで実店舗のような買い物をしたい、そういうニーズは確かにありますし、その願いはVRがあれば叶えられます。
VRでリアルを再現しようという試みは随所で行われており、リアル店舗と比べても引けを取らないバーチャルショップも誕生しています。
それは再現された空間内を自由に歩き回れるほどで、完成度の高さから本気の作り込みが窺えます。
ただ、この事例では予測されていた結果には至らなかったことから、残念ながらARを用いるサービスへと方針転換しています。

ネット通販大手が提案するバーチャルショップは、店内を360°見渡すことができたり、商品も自由に回転させて確認できたりするようになっているのが特徴です。
頭部にヘッドセットを装着、両手には無線のコントローラーを持つ本格的なもので、没入感が他の事例と比べて段違いです。
目玉はやはりモデルに服を投影する機能で、試着せずにコーディネートを確認できることから注目を集めました。

海外においては、定番の実店舗を再現するCGでもVRでもない、独自のショッピングインターフェースを生み出す事例まで誕生しています。
写真に頼ったり安易に実店舗を仮想空間に構築したりするのとも違う、新たな試みとして挑戦が行われており、新しい買い物のスタイルを提案したことが称賛に値します。

【バーチャルショップ普及の課題】

ただし本質的には既存の発想の延長線上にあるもので、目玉というと3Dで再現された商品が360°確認できたり、顧客の好みの学習に基づく提案をしたりといった機能です。
写真のように限られた商品情報ではなく、触れられそうな3Dで商品のイメージを明確に頭に思い描かせる、そのきっかけを提供しようとした挑戦は意欲を感じさせます。
心意気は評価されるものですが、突き抜けた表現や他にない体験の提供に至ったかといえば惜しいところで、主流にはならず普及とまではいきませんでした。

これらの事例に共通するのは、挑戦の姿勢は本物でバーチャルショップの完成度も高く、普及すれば未来の買い物の雛形になっていた可能性があることです。
そして仮想空間におけるショッピングのイメージに影響しており、今まさに再び注目を集めています。
再評価が始まっている状況においては、これからの時代のバーチャルショップのアイデアの発想を刺激する、良い材料になっているといえます。

【スマホやPCで仮想空間を体験】

新しいスタイルの確立とその体験を提供するには、没入感を与えつつ阻害しないインターフェースと、直感的かつ感覚とリンクする操作性が大事だと分かります。
一方、バーチャルショップの普及にはVRヘッドセットやゴーグルが先行する形で普及する必要がありそうです。
現実的に普及する可能性があるのは、スマホやPCで体験できる仮想空間とそこで提供される買い物です。スマホもPCも既に普及しているデバイスですから、プラットフォームを構築する土壌として目が離せないです。
大切なのは取つきやすさや手軽さで、ハードルが低くて体験を妨げる要素がないことでしょう。
また仮想空間をどう活かすかも重要で、魅力が感じられる空間になっているかどうかが普及を左右すると思われます。

【実店舗とバーチャルショップの共存】

現在のところ将来性に期待されているのは、実店舗をリアルにVR化して再現するものと、独自路線で突き抜けた発想に至る挑戦です。
しかし注意が必要なのは、実店舗が過去のものだ、古いと考えるのは間違いで、VRを用いる再現はあくまでも実店舗あってのものだということです。
やはり普及にはいくつも乗り越えるハードルがありますが、実店舗と共存する形で双方に相乗効果をもたらすやり方は、理想的といえる方法です。
問題は、どのようにして未来の買い物の形を提示しつつ実店舗と共存するか、それと差別化を図るかでしょう。
実店舗を忠実に再現する方法は、実際にお店に足を運んでショッピングを楽しむのが難しい顧客の救済に繋がります。
肉体の感覚を薄れさせ視覚と意識を仮想空間に向けさせる方法は、肉体的に疲れていて足を運ぶのが億劫、そう感じる人のハードルを下げてお店に招くきっかけになります。

【サービスの過渡期、今後にますます期待】

海外の大手が取り組む事例が注目を集めますが、日本国内にも既に事例はいくつもありますし、未来を感じさせたり新しいショッピングの形を思わせたりするものも少なくないです。
挑戦しては普及に至らず、もし普及していたとしたらと想像を掻き立てるサービスは多いですが、明らかに普及したといえるサービスはまだ登場していないです。

とはいえ、多くの事例は2020年よりも前に発表されたり提供されたりしたものですから、それから約5年が経過した現在はまた状況が変わり、評価も違ったものになる可能性があります。
スマホを用いるVRゴーグルはVRヘッドセットよりも安価なので、普及の起爆剤になるとしたらゴーグルの方でしょう。
何より入店から決済に至る全ての段階において没入感を阻害しない為に、一切ゴーグルを外さずにショッピングが完結することも重要です。

「接客オンデマンド」を導入することで、「リソースの最大化」「人手不足の解消」「事業の拡大」など、さまざまな可能性をご提供できます。特に「運用支援」においては、長年、販売店での社員教育などをおこなってきた「ビーモーション株式会社」のノウハウ、ナレッジを惜しみなくご提供し、成果の出る「オンライン接客」を実現します。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。